質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

大手の名前をとるかやりたい仕事をとるか悩んでます、電気関係の人生の先輩方力を貸してください、現在専門学生の一年生の電気科に所属してます、資格は第1種電気工事士のみです、

一陸特はすべってしまったので今年の6月に受けます、 やりたい仕事は朝会社に集まり朝礼をした後に、 トラックにみんなで乗って色んな施設に行きホーチキを取り替えたり、電力計や分電盤の管理など設備保全をしたいです、 そして昨日ある紙を作っている大手会社の方からの求人がありました、 仕事の内容は工場で動いている機械のメンテナンスでした、 待遇もいいし、休みも123日と多かったです、 そこで自分の中で やりたい仕事の内容と大手の名前をとるかという葛藤が始まりまして、 求人がきた会社とは別の工場を見学したことがあるんですが、 耳が痛くて臭いも気になり毎日同じものを作り続けるのは自分には合ってないと思いました、 機械のメンテナンスなので飽きることはないとは思うんですがやりがいが持てるかなという心配があります、 後、わがままなんですが電柱に登る仕事は感電死が怖くて今のところやりたいとは思ってません、 最近中電工の方が鉄塔で作業してて感電死したのを聞いてゾッとしました汗 建物なら100 200v程度なのでまだ安心とまではいかないですが、いじろうとは思えます それに就活する会社はここが初めてで去年の入学した4月からはずっと国家資格を取ってて、就活の仕方は分からないし、 比較する会社もなく比べようがなくて、ものすごく迷います、 担任の先生はこれ以上のいい会社はないだとか、早めに決断しないとダメだとか、 すごく急かしてきます、 母さんに相談すると あんたは焦りすぎ、もっとこれから色んな所から求人がくるやろ? まだ若いんやからやりたい仕事を優先すべき、と、 たしかにやりたい仕事をしないと続かないとも思うし、 待遇や給料、休日が良ければ仕事を我慢できるものなのかとか、 施設の設備保全をして経験を積んでおいた方がもし転職するなら有利ではないかとか、 そりゃあ自分で会社訪問するより、学校にきた求人の方が入りやすいですよね、 明日大手の会社に電話して会社訪問の日程を決めます、 聞きたいことは、 大手会社の良さとは何か? 大手会社だと中小よりプレッシャーやストレス、責任は増えるのか? 給料、待遇、休日が良ければ仕事はそれほど興味なくても続けられるのか? 設備保全の仕事をしてキャリアを積んでいると転職に有利か? 会社訪問で見るべきもの、気をつけるとこなどアドバイスをいただきたいです、 長々とすいませんでした 回答よろしくお願いします^ ^

質問日2016/03/05 03:00:02
解決済み2016/08/27 03:39:43
共感した0
回答数4
閲覧数702
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

業種は違いますが専門学校を出て大手の製造現場で正社員として働いています。 まず、会社の大小に関わらずその会社に入ったからといって必ずしも自分の一番やりたい事が出来るとは限りません。むしろやりたい仕事なんてまず出来ないものと思っておいた方がいいでしょう。 ---大手会社の良さとは何か? 大手のメリットは待遇です。友人や家族が働いている中小と比較しても雲泥の差です。定期昇給、公務員並の退職金、労働環境、年休125日程度+有給(完全消化)、基本定時退社、残業代もキッチリとつく。格安の独身寮及び社宅、会社補助の社員食堂、その他福利厚生です。 ---大手会社だと中小よりプレッシャーやストレス、責任は増えるのか? その人次第かと。大手の現場は良くも悪くも緩い、大らかな所が多いですよ。この辺は上司によってもかなり変わりますが...。はっきり言って自分の受け持つ範囲が比較的狭いので慣れればそれ程難しい事もないです。よっぽど鈍臭くないない限りは大丈夫です。責任はどんな会社だろうと同じ。ただ部署によっては億単位、何十億円の製品も取り扱うのでこういった所だとより責任は重いですね。 あと働き出すとどうしても合わない人間が出てきます。小さい会社だとそんな人間とも毎日一緒にいなければならないですが広い会社だと最小限の関わり合いで済む、というのもあります。このストレスは結構大きいです。 ---給料、待遇、休日が良ければ仕事はそれほど興味なくても続けられるのか? 今だから言えますがどんな仕事だろうととどのつまりは人間関係だと思いますよ。興味のある好きな分野の仕事でも上司や同僚と合わないとしんどいだけです。逆に退屈な仕事でも周りの人間に恵まれればそれはそれで楽しいです。 今は仕事内容、やりがいが一番気になると思いますしそれが普通だと思います。でももうちょっと先を考えて見て下さい。人生仕事だけが全てじゃないです。今はあまりピンと来ないかもしれませんが他にやって見たい事、趣味、欲しい物、結婚、子供、家を建てる、等の時に金銭的な余裕や休日はかなり大事です。 長々と書きましたが出来るならば大きい会社にで働く事をおすすめします。

回答日2016/03/07 23:22:41
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • 大手企業が良いです、今後もし転職する事があった場合に履歴書に前職の名前が有名ならば転職に有利です。すみません早々と転職の話しで。また僕は大手の製薬会社にいました、下請けの方の方が気を使っていると思います。

    回答日2016/03/05 04:25:55
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 受かってから考えましょうね、、

    回答日2016/03/05 03:14:37
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 自分が面白いと思えない会社で働いても つまらないしすぐやめる。

    回答日2016/03/05 03:09:32
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

ホーチキ株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

ホーチキ株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

ホーチキ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ホーチキ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

ホーチキ株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ホーチキ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

ホーチキ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。