質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

乗務員交代のため、JR大宮駅に停車した貨物列車から、あきらかに年齢60代と思われる運転士が下車して来ました。

一体、JR貨物の定年は何歳なのでしょうか? JR7社は、何も無ければ定年までもれなく運転士を続ける事が可能なのでしょうか?補足JRの定年は、65歳で間違いないのでしょうか? 山手線や東海道新幹線etcにも、60代の運転士が存在するという事なのでしょうか? 中央線や山手線をよく利用するのですが、見掛けた事がありません。。

質問日2011/07/17 02:10:01
解決済み2011/07/21 20:25:51
共感した0
回答数3
閲覧数4178
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

定年は65才ではありません。 原則、JR貨物社員の定年は満60才です。 例外として、定年後も引き続き社員雇用される「嘱託社員制度」があります(ex.JR西日本「シニア社員」制度)。 この制度によって、運転技能・心身状態良好な運転士であれば、満65才まで本線乗務可能です。 目撃された運転士は、上記に当該なのではないでしょうか。 恐らく、JR7社の内、会社の命令がほとんど無く、運転士として満65才まで本線乗務を続ける事が出来るのは、貨物会社のみです。 機関車列車・貨物列車という、独特な運転・乗務・勤務形態が故に、ベテランが必要視されている…という格好でしょうか。 又、心身状態に異常が有る運転士や他職種の社員であっても、リネン清掃担当や独身寮の長、誘導、コンテナ修繕、関連会社の仕事等々、当人に適当な現場で、満65才までしっかり働かせてくれます。更に、65才を超えてもアルバイトとして、引き続き雇っている鉄道現場も有るようです。 旅客会社でも、電車の終着駅等の折り返し「車内清掃」担当者は、お年を召された方が多いと思いませんか? 尚、他のJR旅客6社や大手民鉄各社では、会社の命令で泣く泣く乗務員から降ろされる事が一般的であり、定年まで運転士を全う出来る例は、非常に稀かと思われます。 …JR在来線で仙台~東京(東仙台信号場~新鶴見信号場)の線路が頭に入っている(走れる):黒磯機関区。 …JR在来線で東京~名古屋(新鶴見信号場・東京タ~稲沢)の線路が頭に入っている(走れる):静岡総合鉄道部。 …JR在来線で名古屋~岡山(稲沢~西岡山)の線路が頭に入っている(走れる):吹田機関区。 …熟年・人間技必須の長編成・機関車列車で長距離を。 これ程「運転士」冥利に尽きる鉄道会社は、貨物会社の他に無いと思います。

回答日2011/07/19 11:52:21
参考になる3
ありがとう0
感動した0
おもしろい0
ID非公開さん

質問した人からのコメント

確かにイメージ的にも、運送屋の貨物列車には真黒い御顔の「オヤジ」や「男」運転士が、お似合いですよね(=^0^=)/何でだろ。。 機関車列車・貨物列車の乗務員交代が、若い「女性運転士」同士…なんて実現して欲しくね~(-_ー;) 蒸気機関車の女性運転士ってのも嫌ですね、何か。。

回答日
2011/07/21 20:25:51

その他の回答(2件)

  • JR貨物は60歳定年です。ただし、嘱託社員として65歳まで働くことが可能です。ほかの鉄道会社がどうなのかは詳しくしりませんが、JR貨物には数多くのベテラン運転士がいますね。大卒等の将来管理者を有望されて入社した人や、よくも悪くも会社側から圧力をかけられなければ、運転士は続けることができます。ただし、適性検査に受かることが必要なので、定年まで続けたくとも、泣く泣く運転士をやめざるを得ない人もいます。適性検査に関しては年齢が若くとも受からなければ運転士は続けられません。実際旅客と違い、機関車、貨車、量数、重さ、運転時分等々その列車により、大きくことなり、若手の運転士とベテラン運転士とでは技能の差は歴然としていると思います。ベテラン運転士の経験談などの話を聞くだけでも勉強になります。技術などの継承をする上でもベテラン運転士の存在は大きいと思います。 新幹線に関しては電車とはまた違った適性検査があるので、電車の運転士より厳しいのであまり高齢な人はいないのではないかとおもいます。

    回答日2011/07/20 19:17:48
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 定年は、法律通り65才です。 基本的に昇進昇格は試験制度となっており、JR採用者の場合は受験資格が発生すれば受験して昇進昇格して行きます。 乗務員についても同様です。昇進昇格すれば、支社の指令や乗務員区所の管理部門に異動することになります。 しかしながら、国鉄の時代を含めて、将来的に管理職になることを拒み、一部の方は昇進昇格試験を受験しない人が多数いました。(現在も一部の組合員を中心に受験拒否しているようです。) なお、現在のJR採用の人は、ほぼ強制的に受験させられるようです。 結果的に若い運転士とや中堅の助役とベテランだけど平社員の運転士が混在することになります。 よって、現在は、定年まで運転士を続けるのは事実上不可能です。 会社組織として平社員のベテランがいる状況は問題がありますので、高齢の運転士の存在はどうかと思います。 また、定年まで運転士を続ける人ばかりだと、人事運用がいびつになりますし、若い人が運転士になるチャンスを奪うことになります。 個人としては運転士を長く続てハンドルを握り続けたいという思いも判りますが、人を育てると言う意味で一定の時期が来たら若い人に交代することは必要だと思います。

    回答日2011/07/18 10:20:48
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

日本貨物鉄道株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日本貨物鉄道株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日本貨物鉄道株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日本貨物鉄道株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

最近見た会社

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

日本貨物鉄道株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。