質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

正直今の会社を辞めてカプコンに勤めたいです。

希望は企画やデザイナーなどです。 学歴は高校までで、会社に勤めて一年くらいです。 やっぱり大きな大学とか出た方が良さげですか? もし必要だったのなら、あと何年かこの会社に勤めてお金を貯めて、塾などに通い、大学に受かるよう努力したいです。 また就職難易度はどのくらいですか? バンナムは高学歴の人しか取らず、書類選考で5,000人くらい切られて、面接を受けれるのは50人程度といわれました。カプコンも同じような感じですか? カプコンはゲームへの熱を重要視してるとも聞きました。また本店の大阪付近の大学から採用しているのが多い印象でした。現状はどうなんですか? この高卒の僕にでもカプコンに採用されますか?補足会社の評判ですが、裁量労働制でみなし時間は9時間。 22時以降から残業代が出ず、繁忙期となると連日、残業や休日出勤などもしなければならない。 実力主義であり、同期の中でも年収の差が大きく開けており、上の人ほど優遇され快適である。 福利厚生もきちんとしてるなど色々とみてみましたが、総評するとあんまり評価は高くない印象でした。 他にも実際に働いてみての感想など色々な情報が知りたいです。

質問日2018/08/02 02:06:48
解決済み2018/08/08 17:58:37
共感した1
回答数4
閲覧数2944
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

デザイナーです。主にゲームや映像の3DCGです。 中途採用で考えますとかなり厳しいかと。 ゲーム会社は本気でゲームをプレイする人や何より作る事が好きな方が集まります。だから残業や休日出勤でも苦ではない人が多いです。評価を気にしている時点ですでに負けてる気がします。 本気なら毎日ゲームの研究とプレイをし1日1デザインくらいは最低やっているかと。 企画職ですが、企画だけをする仕事ではなく先方との打ち合わせやゲームのデザイン、プログラマーやデザイナーに自分の企画を理解してもう為にその辺りの知識は必要ですし、何より色んなゲームを行い分析しておく必要は絶対必要です。 どんなゲームを企画するのかを伝えるのはものすごく難しいです。 今まで少なくても500本(国内海外含む)以上はやっておかないと話が合わないでしょう。 デザイナーですがこれは、とても職種が細かく分かれて居ますので、まずどのデザイナーか決めないといけません。 2Dなのか3Dなのか? 3Dならモデラー?アニメーター?エフェクター?色々あり この辺りは独学はお金と時間が社会人ならかなり頑張らないといけません。中途となればもっと。 と、厳しい意見は言いましたが基本的に情熱とやる気があればとってくれる会社はあります。(技術的な教育も含めて) プライベートより、他の趣味よりゲームが好きで作りたいという気持ちがあれば可能だと思います。 そのための努力をしないなら超大手のカプコンはおろか下請けさえも無理だと思います。 新卒で考えると最短で2年は掛かると思います。 専門学校で1年間技術的な勉強を行い、次の一年で就職活動をしながら作品を作る。 大手の専門学校だとHalやデジタルハリウッドなんかが就職には強いです。業界に卒業生が多いのもポイント。まだ若いならこの道を行くのがベストかなと。 追記 中途や新卒関係なく必ずポートフォリオが必要ですので、それは熱意や技術の証拠や裏付けになるので、これ無しに就活はまず有り得ないのでご承知を。一般企業と違い書類選考が作品選考の様な形で振り分けられるのでレベルが低いと見向きもされないです。だからこそ大手は難しいという事です。

回答日2018/08/03 20:02:46
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • 高卒だと厳しいね。 裏技を言うと、ゲームクリエイターの専門学校に行ってください。 ゲーム会社はちゃんとゲームの勉強をした人が欲しいわけです。 だから、そういった専門学校に出向いて生徒を連れていく場合もあります。 専門学校としては有名企業に生徒が行けば宣伝になるし、生徒も面接の下りを省いて有名メーカーへ就職できるからラッキーなわけです。 まぁ、選ばれるには学校でもそこそこ実力を上げないとダメだけどね。 プランナーだと確固たるリーダーシップが必要になります。 多くのプロに指示をするわけだからね。 その辺、できます? 俺はこんなのつくりたいから作って・・・じゃ通りません。 まずはプレゼンして、上の人を説得して、予算決めて、人員決めて、計画立ててと、物凄く神経を使い、重い責任がずっとのしかかってきます。 だからこそ収入は高いわけですが、ある意味、カリスマ性がないと難しいです。 私も最初はプランナーを目指してゲームクリエイターの専門学校に行ったのですが、リーダーの才能がなかったので、途中でグラフィッカーに鞍替えし、今は平和に楽しくやっています。

    回答日2018/08/04 14:14:17
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 新卒の話なら応募資格が以下だから無理だぞ。 >>■大学院・大学・短大・高専・専門学校の卒業者 さらに職歴があると中途の方やし。 >>※職務経歴がある方は中途採用の対象となります >>希望は企画やデザイナーなどです。 >>もし必要だったのなら、あと何年かこの会社に勤めてお金を貯めて、塾などに通い、大学に受かるよう努力したいです。 この時点でまったく違う2職を希望に上げてたり、いったい何歳ごろ就活するのかもわからん構想だし、諦めた方が良いと思う。 その会社に拘らず、今すぐ転職できる所を探すとか、いますぐ行ける学校から狙える所を目指すとか、色々方針を練り直した方が良い。

    回答日2018/08/02 17:21:45
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 中途採用で希望する職種の応募条件はご覧になりましたか?

    回答日2018/08/02 05:38:53
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社バンダイナムコエンターテインメントの求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社バンダイナムコエンターテインメントの求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社バンダイナムコエンターテインメント
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社バンダイナムコエンターテインメント
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社バンダイナムコエンターテインメント
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社バンダイナムコエンターテインメント

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社バンダイナムコエンターテインメントをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。