質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

新聞記者になるためには何学部がいいのでしょうか?

将来新聞記者を希望している高1男です 新聞といってもやはり全国的に有名な会社に行きたいです(産経、読売など) そこで質問なのですが ・やはりそのクラスの企業となるとMARCHでは厳しいのでしょうか? ・新聞記者に有利な学部は何ですか? 理系がどうしても苦手なので私立の文系に行きたいと思ってます

質問日2010/11/14 09:41:01
解決済み2010/11/21 01:34:36
共感した0
回答数3
閲覧数9294
お礼0

ベストアンサー

全国紙関係者です。 学歴に関してですが、これは高いに越したことはありません。 私の同期や先輩後輩を見ると、MARCH以下は少数派です。 一番多いのが早稲田と慶應ですね。これあくまで私の会社の話です。 ただ、取材先で会う他社の記者の方の出身校も似たようなレベルですよ。 (地方紙に関してはあまり詳しくないので省略します) 学部に関してですが、これも文系学部(政経、文学、国際)が多いです。 ただ、これは文系学部が有利というよりも、本人の趣向の問題だと思います。 新聞社で働きたい イコール 社会問題に関心がある、というのが最も一般的だと思います。そんな人が大学で数学や生物学や物理学を専攻しませんよね?ですから、社会問題に関心があったから大学で政治経済学部や法学部に入った、そして就職先として新聞社を選んだ、というケースが必然的に多いので、結果的に文系学部出身者が多くなります。私も政治経済学部出身ですが、それはただ単に政治や経済に関心があったからです。当時は新聞社への就職はほとんど意識していませんでした。 質問対する答えとしては、文系学部であればそれほど上下差はなく、むしろ学校名が重要だと思います。 もちろん、理系の学生の方へも、新聞社は門戸を開いています。ただ、「なぜ理系から新聞社へ?」といった質問は面接でも聞かれるでしょう。それに対しては説得力のある答えを用意しておいて欲しいと思います。

回答日2010/11/14 20:46:24
参考になる1
ありがとう0
感動した1
おもしろい0

質問した人からのコメント

みなさん回答ありがとうございました!!! 頑張って早慶クラスの大学に進学したいと思います

回答日
2010/11/21 01:34:36

その他の回答(2件)

  • 東大かその他の旧帝大を目指しなさい。 「理系が苦手」とまだ高1なのに逃げるのなら、早稲田か慶応を目指しなさい。早、慶のカラーは真逆です。 あなたが大学を卒業するころに、20年前のバブルのころまで景気が回復(?)していれば、明治青山立教中央法政レベルでも、ブロック紙位にはひっかかるでしょう。 ちなみに「産経」は「全国的に有名な会社」ではありません。

    回答日2010/11/18 18:46:01
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した1
    おもしろい0
  • それ以下のレベルの大学→その提示しているどっちかの新聞社って言うのが身内にいるな。 ちなみに、その人の場合理学部でした。 特に有利な学部というのはないと思います。 しいて言えば、理系なんですけどね。 え?っと思われるかもしれませんが、科学的な記事を書く際に必要なんですよね。 でも、新聞社に応募する理系はごくわずか・・・。 逆に、文系だとそのクラスに行くなら非常に激戦になると思います。そして、文系の中では有利というのはしいて言えば、英文科以外の外国語科(英語は出来ることが大前提、2カ国3カ国日常生活行けます)が若干有利以外はあとは均等だと思います。 追記 読売を目指すのでしたら、読売新聞社の成り立ちの都合上 「尖閣諸島問題」に関する対中抗議行動に参加しネタにするのは受けがいいかと思います。

    回答日2010/11/14 10:00:43
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社産業経済新聞社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社産業経済新聞社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社産業経済新聞社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社産業経済新聞社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社産業経済新聞社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。