質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

愛知県内での就職活動についての真剣な(コイン500枚)相談です。 ①フタバ産業(主にマフラー・金型) ②中央精機(主にホイール・LPGガス) ③デンソーテクノ(多種電装品)

もしこの3社で内定が出たとしたら、どこに就職するかという点で意見を頂きたいです。 ちなみに大学の新卒で文系総合職としてです。 ①と②は担っている製品としては両方ともトップシェアを持っています。 ③はデンソーグループの会社で離職率や福利厚生ではいい情報公開がありますが、デンソーからの請負という点であまりいい噂は聞けない所です。 私自身、知名度・企業規模などで決める性格ではないです。 最後は自分が決めること・自分の中での直感に頼るしかないというのは重々わかっているので、 皆様には、知っている限りでいいのでこれらの企業に関しての情報・イメージなどをお聞きできたらなと考えています。 自動車業界・関連会社で働かれている方や愛知県の企業に詳しい方など、多くの人から意見が頂けるのをお待ちしてます。 よろしくお願いします。 ①http://www.futabasangyo.com/ ②http://www.chuoseiki.co.jp/ ③http://www.densotechno.co.jp/

質問日2012/05/02 13:00:04
解決済み2012/05/17 03:27:13
共感した0
回答数1
閲覧数11079
お礼500

ベストアンサー

その会社に入社して自分がどんなポジションでどんな仕事をしたいのか、というビジョンもなしに、会社のイメージだけで就職先を決めるような人では一流にはなれませんよ。 もう少し人生を真剣に考えた方がいいです。 ただ離職率や福利厚生を見て、会社にぶら下がって、末長く小市民的な安定性が得られるかどうかで選べばいいというのであれば、ただ安定した会社を選びコバンザメのように他人に使われながら生きていけばよいでしょう。。 将来は出世したいとか、海外に行きたいとか、何かしらの夢を持ちたいのであれば、しかし20才も過ぎた大人としてはある程度のビジョンを持たなければ仕事なんて選べませんよね。 文系総合職はいいとして、何が専門なのですか?何をしたいのですか? 例えば、商品の営業で会社の収益を上げることに貢献して伸びて生きたいのか、会社の法務や経理と言った専門的な職種を通じて経営層に早い段階から近づきたいのか、海外事業などに関わって世界で仕事をしたいのか、どんなキャリアパスを考えるかのよって会社のよしあしなんて大いに変わるでしょう。 ①、最終的には役員とかになりたいと思ったとしますよね。 中央精機の株主は、トヨタ自動車株式会社51.73%、豊田通商株式会社16.80%です。 .こんな会社で一番上まで出世できる可能性があると思いますか?プロパー社員は良くて部長どまりですよね。 一方、フタバ産業でもトヨタ自動車は筆頭株主ですが、その持分は12.26%にすぎません。その後は軒並み金融セクターとなっており、明らかに独立した一部上場企業です。 この価値観からであればどちらを選ぶべきか、明白ですよね。 ただし、デンソーテクノはデンソーの100%子会社ですが、下記の③の観点からより一層の成長性がありうるとは思います。 ②、コバンザメで人生を送りたいのであれば、トヨタにぶら下がれる可能性にかけて、中央精機とかという選択肢もあるかもしれません。しかし、子会社を作る意味はどこにあると思いますか?コストをカットすること(景気の悪化時に給料を下げたり、首を切ったりしやすくすること)、親会社からの天下りのポジションを作って長く働いた(親会社の)社員に報いること、専門分野に特化させることで生産性の向上を図ること等が上げられます。問題は最初のポイントです。 ③、会社の製品の将来性や、成長性にかけて、やりがいのある仕事を早期に任されたい フタバ産業は従業員9000人以上の大きな会社です。中央精機は1100人くらい、デンソーテクノは2300人くらいの会社です。 技術者や期間労働者の存在を考えれば、文系総合職といわれる人たちの総数がおおよそ見えますよね。 一方で各社の売上の推移を見れば、中央精機は昭和14年からビジネスを続けていますがホイールの製造や組み付けなど、新味はない業務がメインです。なので、売上も2007年度以降下がり続けています。 フタバ産業は売上は横ばいですが、最近海外への進出に伴って利益率は上がり続けています。 デンソーテクノは新しい会社(1984年から)ですが、顧客企業のソフトウェア設計・電子回路設計・機器設計等において、量産開発・設計工程に関する仕様検討から量産対応までの開発を担当しています。短期のうちにかなり成長しています。 ルーチンワークではなく、積極的に海外にでたり、新規のビジネスを拡張したり、といったことに関わりたいのであれば、デンソーテクノもいい会社だと思います。 なんにせよ、会社に引っかかればいい、といったイメージ優先の会社選びでは、人生のやりがいが得られるかどうか。 途中で退職する羽目にならないためにも、もう少し、どんなプロフェッショナルになりたいのか、明確なビジョンを持った方が良いのではないですか?

回答日2012/05/03 00:57:46
参考になる4
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

デンソーテクノ株式会社の求人情報

他にも求人があります!

デンソーテクノ株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

デンソーテクノ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • デンソーテクノ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

デンソーテクノ株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

デンソーテクノ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

デンソーテクノ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。