質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

来年度から電気工事士になろうと考えています。 2種の資格取得は当然として、転職後から1人前になるまでの期間を短縮するために、今準備しておいた方が良いこと、読んでおいた方が良い本等はございますか?

一応、昨日本屋で見かけたので、オーム社の早わかり発電送配電屋内配線設備という本を買ってみました

質問日2023/07/12 14:54:55
解決済み2023/07/14 16:34:10
共感した0
回答数5
閲覧数112
お礼0

ベストアンサー

職人であれば「内線規程」の内容を頭に入れ理解したらいいです。 施工管理なら「電気設備工事監理指針」又は「公共建築工事標準仕様書」の内容を頭に入れ理解できればいいです。 職人の場合は知識も大事ですが、技能も身につかないと一人前にはなれません。 工具や機材等の取扱い等の予備知識も動画等で学んでおけばよいでしょう。

回答日2023/07/12 15:59:24
参考になる1
ありがとう1
感動した1
おもしろい1

質問した人からのコメント

ありがとうございます

回答日
2023/07/14 16:34:10

その他の回答(4件)

  • 何を読もうが素人ですよ、活きた仕事を見ない内は短縮など出来ませんよ。 私から言わせれば材料、工具を覚えるだけでも大分差が出ます。

    回答日2023/07/13 06:30:54
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい1
  • まずは雑誌の紹介です。 オーム社の業界雑誌に「電気と工事」があります。 ついでにオーム社の書籍を紹介します。 現場がわかる!電気工事入門 ―電太と学ぶ初歩の初歩― 「電気と工事」編集部 編 「電気と工事」に連載されていた学習マンガが単行本に なりました。 後はホームセンターとか電材屋の棚を眺めては 「これは何?何に使うんだろう?」って 慣れるといいかも。

    回答日2023/07/12 17:04:41
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい1
  • 作業が電気工事士なら 本で言えばオーム社の 100万人の電気工事 後は2種電気工事士の鑑別を完璧にしておく事。 とにかく材料と道具の名前を覚える事です。

    回答日2023/07/12 15:33:57
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい1
  • 二種があるからと、勝手に起業はできませんよ。 電気工事屋に就職して、親方に鍛えてもらって、独立できる腕前と人脈ができてようやくです。 独立するのにも資格が必要なのでね。 なので、知識を得るのは良いですが、あまり先走っても仕方がないですよ。

    回答日2023/07/12 15:10:43
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社オーム社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社オーム社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社オーム社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社オーム社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。