質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

高卒で手に職をつけ、大卒より4年早く社会に出て働いている人間よりも、一流大学を出て、大手企業に勤めている人間の方が、社会では尊敬され、凄いと言われるのは何故ですか?

高卒労働者の方が、大卒労働者より先に社会人になっているのですよ?

質問日2018/12/27 13:22:56
解決済み2018/12/31 19:43:33
共感した0
回答数5
閲覧数471
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

手に職をつけると「決められたことを決められた通りにこなす仕事」に就けますが、そういう仕事は、労働時間に比例した成果しか出せません。時給いくら、日給いくらという仕事です。 大卒は手に職をつけて仕事するのではなく、頭を使って「決まってないことを決めていく仕事」に就きます。新しい企画や製品を考えたり、契約をまとめたり、経営したり。 そういう仕事は、成果が労働時間に比例しません。頭を使えば使うほど、同じ時間で、大きな仕事ができたり、沢山稼げたりいます。成果が大きいのですから、注目されて尊敬もされるでしょう。 また、「決まってないことを決めていく大卒」は、「決まったことを決まった通りにする高卒」の上に立って、指示を出すことでしょう。それで、高卒は大卒の下で働くことになってしまうのです。 高卒でも「手に職」を目指さずに、ZOZOの前澤氏みたいに「頭を使う仕事」で活躍できれば、大卒の上で働けますよ。

回答日2018/12/27 16:05:44
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(4件)

  • そんなことは無いですわョ。笑 高額なお給与を払わなければならなくて 会社の負担が多くなるから さっさとリストラさせたいみたいで 他の社員大勢が冷たくて 何となく会社に残りづらくなって 自分から退社させられてるみたいョ♪

    回答日2018/12/28 23:53:08
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • それはあなたの主観だと思いますよ。 あなたの周囲の人たちの価値観が 職人より大卒会社員が偉いのだと言っているたげです。 職人は手に職つけることです。 アタマや知識はあまり使いません。 勘やコツといったスキルがものをいいます。 会社員は身に付けた知識を駆使します。 だから、知識豊富なのでアタマの回転が速い、所得も安定しているから羨ましいという基準です。 果たしてそうでしょうか? 会社員は自分で職種は選べません。 会社に営業をやれと命じられたら、セールスマンになるしかありません。 職人は違います。 自分の得意とすることを誇りを持って仕事にしています。 俗に職人気質ということばがありますが、会社員にそんなものはありません。 年を取ると立場は逆転します。 会社員は学歴だけでは出世できません。 社交術や運もあります。 年を取ると、やりたくもない仕事を給料をもらうためにイヤイヤし続けなければなりません。 これは苦痛です。 誇りなんて持てません。会社の命令に忠実になることだけを求められるので、社畜などと揶揄されます。会社に飼われている家畜のような存在という意味です。 年を取ってベテランとなった職人はますます磨きがかかります。 周囲からは凄腕として尊敬され、今まで低かった所得も一気に上がります。 若い時代だけを見て、高卒の職人より大卒会社員がいいなどと考えてはいけません。 高卒より大卒が良いのは職業が同じ会社員である場合に限ります。 高卒より大卒がいいという判断をステレオタイプな言い方でするものではないです。 会社員になるならばという限定つきであることをお忘れのようです。

    回答日2018/12/27 16:24:04
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 自分はあまりそんなこと感じません 質問者さんが過度に気にし過ぎなんじゃないですか? 大卒出て一流企業に入った人を評価しない理由も無いです どっちも立派ですよ

    回答日2018/12/27 13:45:36
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 職種にもよります。 私の友人にいるのですが、金銭的な家庭事情で中卒で働きながら大検を受けた人が一番偉いと思います。 尊敬してます。 大卒より7年も早いですよ。 他に、高専卒の人もいます。 大卒より2年早いですね。 もし、ご不満があるなら大検を受けられるといかがでしょうか? 手に職をつけるくらい頑張られたんですから、やる気があればできます。

    回答日2018/12/27 13:29:19
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社ZOZOの求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ZOZOの求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社ZOZO
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ZOZO
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社ZOZO
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ZOZO

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社ZOZOをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。