質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

確認検査員(確認検査補助員)になりたい 住宅性能評価員からの部署移動ってありますか?

現在、転職活動をしている二級建築士の40歳です。 5年前から確認審査の仕事をめざして設計事務所で経験を積んできました。 ほとんどの検査機関での応募資格は一級建築士であるため、応募すらできない状態です。 仮に受かってもこの年齢では厳しいのかなと感じています。 2級建築士でも応募可能な性能評価員に応募してみようと思っています。 (こちらでも40才の年齢は厳しいのは当然かとはおもっています。) どなたか確認検査機関にお勤めの方や知人がいらっしゃったら教えてください。 ①一級建築士で審査未経験で40才以上で採用になったかたはいらっしゃいますか? ②性能評価業務から審査業務に移動願を提出して希望がかなったかたはいらっしゃいますか?

質問日2010/04/21 02:35:01
解決済み2010/05/05 08:56:00
共感した0
回答数2
閲覧数6465
お礼0

ベストアンサー

①審査未経験の採用は珍しくないと思いますよ。だって民間の審査機関が出来てそれほど経ってないですよね。役人から移る人なんてなかなかいないから、民間から採用するのでしょう。 年齢的にも審査出来るだけの経験を考えると40代で採用も有り得ると思います。 だいたい一級建築士の平均取得年齢が32~33歳ですからね。 ②一級建築士になれれば移動可能なんじゃないでしょうか。 すみません、審査機関に勤めている訳ではなく、そこによく申請を出す側なのですが、審査担当の方はだいたい若くても30代ですね。提出する建築士と話するにはそれなりの知識がないと無理ですよね。 私も今の会社クビになったら審査機関に行きたいと密かに思っています。多分、そんな事にはならないと思いますが(笑) ダメ元で面接に行ってみたらいかがですか?

回答日2010/04/22 00:27:41
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(1件)

  • 数年前伝え聞いた話です。 参考になりそうなところをご紹介しますね。 会社の規模は不明ですが,業界(評価 or 審査)の話題の中でのことです。 まず,一級建築士は,限りなく必要という印象でしたが。 例外(希だそうですが)をご紹介します。 ①二級建築士の方で,『十分な知識と能力があった』。ただし,仕事上一級は絶対必要(表に出にくいのでしょう)。 ②一級建築士の方で,企業での十分な経験と知識があった,『定年退職した方』(年齢問わず即戦力)。 ※即戦力が求められている印象です。というのも↓ ※法令が改正されてから,人材不足の,大変忙しい時期がありましたね。 ※しばらくは人材不足が続くでしょうが(最近の不景気は↓でしょう),また数年後に落ち着いたらチャンスが少なくなる可能性が考えられます。とにかく,早く一級に合格すること,『構造,法令に強いこと』は有利(必要)と思います。 もちろん二級建築士でも①の方のような例もあり,即戦力が求められているようですので,あきらめず同時並行で応募し続けることは大切と考えます。数少ない伸びる業界ではあると思いますし,「経験,能力や実績がめずらしく重視(評価)される業界」という印象です。 まずは,今年一級に合格できるよう頑張って下さい。

    回答日2010/04/24 22:07:58
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社住宅性能評価センターの求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社住宅性能評価センターの求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社住宅性能評価センター
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社住宅性能評価センター
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社住宅性能評価センター
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社住宅性能評価センター

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社住宅性能評価センターをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。