質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

①国公立大(特に帝大クラス)の6年制薬学部を卒業するとどのような職業が待っているのでしょうか? 基本は薬剤師だと思いますが、どこで働くのですか? まさかマツキヨとかセガミとか?笑

②大学の先生が「あなたたちは指導的薬剤師にならないといけない」と語っていたのですが、具体的に指導的薬剤師ってなんですか? 薬剤師にグレードみたいなものがあるのですか? ③最近まで薬剤師コースが6年制に移行して卒業生が出ていなかったのでしばらくは就職に困らないけどすぐにまた飽和すると言っていたのですが、飽和したらやりがいとかは別にして薬剤師の値打ちは下がりますよね? ストレートに言うと、儲けは一般会社員ぐらい?高い学費を回収する必要があることや6年の時間と労力を費やすことを考えると割に合わない? ご意見お願いします。補足では何のために薬剤師免許取るんですか? というかそもそも何のために6年行くんですか? 企業に就職するのを目指すのなら結局院に行かないと通用しないのですから、6年制薬学部に行くのはかなり遠回りですよね?

質問日2012/06/01 23:06:39
解決済み2012/06/09 00:11:30
共感した0
回答数4
閲覧数548
お礼25

ベストアンサー

帝大クラスは始めから薬剤師は眼中に無い。 目標は製薬企業や化粧品メーカーの研究開発職。 国家公務員一種試験合格が目標。キャリア官僚ですね。 そこは天才、秀才の考えることですので、我々凡人にはわかりません。 今年の国家試験でもせっっかく6年制に行ったのに、あの合格率ですからね。

回答日2012/06/04 01:25:42
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

そんなもんなんですね。 参考にさせていただきます。

回答日
2012/06/09 00:11:30

その他の回答(3件)

  • 補足について >では何のために薬剤師免許取るんですか?というかそもそも何のために6年行くんですか? それは6年制薬学部に進学した人に聞いてみてください。大学側は国が定めた6年間という就業期間の学科を設置しているだけです。私だったら6年制薬学部には絶対行きませんので6年行く人の気持ちは分かりません。 >企業に就職するのを目指すのなら結局院に行かないと通用しないのですから、6年制薬学部に行くのはかなり遠回りですよね? それは研究職で就職を目指す場合です。大学の教員は研究前提で仕事の話をしますが、企業にも開発、営業、学術、品質管理、生産等いろいろな仕事があります。研究以外で就職を希望する場合、6年制をマスタ修了と同等と考える企業が多いです。 -------------------------------------------------------------------------------------- ①企業、公務員、薬剤師が選択肢になると思います。 研究以外なら企業でも不利にならないので企業も十分選択肢に入ると思います。 公務員なら薬剤師専用枠があるので4年制より多少有利かと。 ②薬剤師にグレードはありません。大学の教員と言うのは勝手なことを言うものです。大学の先生の仕事は研究であって薬剤師をすることではありません。私は以前から大学の教員が薬剤師教育することに疑問を持ってます。 ③薬剤師として働くとすれば今現在でさえ大卒正社員の平均を下回ってます。飽和したらそもそも病院や薬局は経営が苦しいところが多いのでさらに給与は減るでしょうね。そうなると私立の学費や6年間という時間は本当に無駄だと思います。薬剤師が飽和したら田舎の私立大学など無くなってしまうのではないでしょうか?

    回答日2012/06/02 22:46:04
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ●補足● 薬剤師免許を保険として取っておきたいからじゃないですか?企業に就職できなかった→じゃあ薬剤師として働くか、みたいな。 また一部の企業では6年制過程を大学院卒と扱ってくれるし、製薬企業でもMR職なら免許持っていると何かと得です。 また、研究職以外なら別に大学院へ進学しなくても大丈夫な場合が多いです。 ①製薬企業に就職(営業、開発、研究)、公務員、保健所、純粋に薬剤師として病院、薬局、ドラッグストアに就職。 本人の就活次第でどんな進路もある。ただ国立出身だと薬剤師にならず企業が多いと思います。 あなたはマツモトキヨシやゼガミを馬鹿にするけど、調剤をやってる店舗もあるし市販薬を自分の裁量で選べたりプチ医者みたいで面白いと志す人もいる ②指導薬剤師…薬学部の学生が外部へ実務実習(病院+薬局)に行くが、そこで学生を教えても良い、という薬剤師。 要は病院・薬局にて薬学生を指導できる薬剤師。薬学生も指導薬剤師がいない所(病院、薬局)では実習ができない。 グレードではないと思う。講習などを受けてなるが、毎年県で枠が決まってるため全員がなれるわけではない。 学生の指導は大変(忙しい薬局だと学生にかまってられない)ので、忙しい薬局勤めの方はなりたがらない。ちなみに病院だとたいてい薬局長がなると思う ③実際に昔より薬剤師の給料は下がってきてると思います。 6年生新卒は大学院卒扱いにしているため若干、今までの新卒より給料を高めに設定している所が多い。だけれども薬剤師自体が初任給は多いけど昇給が少ない職種なので、生涯年収が大卒の生涯年収平均より少ないのは有名だと思います。 金目当てでやる仕事ではないと思う。 ちなみに薬剤師としては働かず、製薬企業に勤めると生涯年収は多くなります。 MRであれば業績が良ければかなり儲かるかな、と

    回答日2012/06/02 17:24:09
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 九州大学薬学部の学生じゃないの。大学の就職支援センターへ行けば過去の就職先なんか簡単に判るはず。基本薬剤師などにならないでしょ。だれも国家試験なんか本気で受けないじゃん。東大・京大の国家試験合格率は毎年ケツから数えた方が早い。

    回答日2012/06/02 14:23:03
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社ココカラファインヘルスケア
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ココカラファインヘルスケア
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社ココカラファインヘルスケア
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ココカラファインヘルスケア

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社ココカラファインヘルスケアをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。