質問・相談一覧へ戻る

  • 回答終了

上司より以下の内容でチャットワークで指示を受け、返答に対して注意をうけました。

返答の内容で上司が指摘したような問題があったのでしょうか。また、上司の指示や注意の内容でも不自然な点はありませんでしょうか。 注意の内容もよくわからず敬語の使い方について悩んでいます。 指示は契約を取り交わしてください。などの具体的な事には触れていないため、 通常の業務をしているうえで、変更があると度に事前に新しく取り交わしているため、そう読み取って返事をしています。 今後の返答の言葉遣いについても悩んでいますが、上司側が言葉遣い等について細かく言ってくるようになり、上司の指示の出し方についても問題があるようであれば、今後打ち合わせの時に話題に挙げて双方で問題点を指摘する場所で話をする予定でいます。 知恵袋で返答をいただけるようであれば、参考にしたもののURL等を貼っていただけると助かります。 指示・・・・・・・・・・・・・・・・ ○○の件 ○○さんですが、次回シフトより、朝業務も行います。 次回シフトは、○○さんが朝業務を行うため、定時勤務開始となります。 始業開始時刻が、2パターンになります。 契約書に新しいパターンを追加してください。 返答・・・・・・・・・・・ ○月のシフトということですね。 契約書を取り交わしておきます。 注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 指示を受けた業務に対し、「おきます。」の返答は失礼です。誰に対しても、承知しました。確認事項があれば、問意を明記し、正しい日本語にて返答するように気を付けて下さい。

質問日2021/09/09 09:52:23
回答終了
共感した0
回答数3
閲覧数377
お礼0

回答(3件)

  • 電話ではなくチャットであれば 承知いたしました。 たしかにこれで良いし、一行目の確認は不要。(指示が文面のため) また取り交わす支持はでていないのに なぜ急に取り交わすまでしなくちゃと思ったの? 私ならですが追加したあと、すぐに上司に、追加しました。お手数ですがご確認願います。と修正した文書を確認してもらいます そのあと取り交わしてと支持が来るのではないでしょうか?

    回答日2021/09/12 22:59:52
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >指示を受けた業務に対し、「おきます。」の返答は失礼です。 私なら「失礼」かどうかって気にしません。 ハイテク系の大手外資系企業で中間管理職をしています。 「礼儀」が大事なら、「お前の顔の方が失礼無礼だろ」って あなたが上司に言えばいいです。 礼儀が大事なら、お茶とかお花を学べばいい。 あなたが内容をきちんと理解できているのかが重要。 そのときに、「理解しました」、「同意しました」、「実行します」、 「承知しました」、「わかりました」、「了解です」、「OKです」 どれでもいいと思います。 私の部下は私には、OKです、了解です、わかりました、って言います。 それで十分です。

    回答日2021/09/09 18:08:05
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 特に問題があるようには感じませんね…。 ただ、返答の最初に「承知しました」や「了解しました」など、内容に同意したことを明示しておくと良かったと思います。 後は、その上司の感覚の問題でしょう。 その人としては、「おきます。」は失礼にあたる言葉なのでしょうね。 その人向けの特殊な対応方法として、覚えておくと良いと思います。 「正しい日本語」って、難しいんですよね。 言葉って、時代によって変わっていくものですし、広まったものが正しい言葉になりますから。 また、上司の指摘になぞらえて考えると、上司の指示も正しいとは言い難いかもしれませんね。 やるべきこと(指示内容)が端的に書かれていませんから。 文章で指示するのは構わないと思いますが、併せて箇条書きで示すなど、より伝わりやすい指示を意識した方が良いと感じます。 多分ですが、比較的プライドの高い方なのではないでしょうか。 自分に自信があり、自分は正しいと思いこんでいる人の可能性か高い気がします。 なので、自分を中心として考えてしまいがちなのではないかな…と。 自分の感覚に合わないものは、間違っていると考えてしまうタイプなのかもしれません。 もしそうだとしたら、相手への指摘は逆効果でしょう。 問題点として指摘するのではなく、質問者様からの要望として対応をお願いした方が、無難なような気がします。

    回答日2021/09/09 10:11:45
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

Chatwork株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • Chatwork株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

Chatwork株式会社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

Chatwork株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

Chatwork株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。