質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

現在大学1年です。最近都市計画・まちづくりの分野に関心をもっています。この分野に関わる仕事をするにはどこに就職すればいいのか、資格は必要なのか、調べていてもはっきりわかりません。こ

の分野に携わる仕事をしている方など、アドバイスいただければ幸いです。できれば大手に就職したいと考えています。北大の経済学部に通っており、学歴的に十分なのかは判断できません。よろしくお願いします。

質問日2013/02/16 18:13:49
解決済み2013/03/03 04:14:39
共感した2
回答数2
閲覧数21840
お礼0

ベストアンサー

ひとことで都市計画と言ってもかなり幅広い分野です。 行政サイドの都市計画もありますし、民間レベルでの都市計画もあります。 行政サイドの都市計画は、各自治体で、都市計画(ここは道路にする、ここは工業地帯にする、ここは住宅地にする)などを検討し、街全体のあるべき方向を決めるものです。 これに携わるためには、自治体(市町村)に就職し、しかるべき部署に配置される必要があります。 ちなみに札幌であれば、都市局、都市計画等は、下記URLを参照して下さい。 http://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html 基本は、土木や建築で都市計画を学んだ技術者がこれらに携わることになりますが、都市の発展は経済発展でもありますので、こうした工学系以外の方もそうした部署所属することも多くあります。 民間ベースの都市開発は、大手デベロッパーが主役となります。 六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、表参道ヒルズ等は、大手デベロッパーさんが手がけたものです。 これらは、当然、行政サイドの都市計画に沿い、行政サイドと調整されて行われます。 大手デベロッパーの代表格は、三菱地所、三井不動産、森ビル、住友不動産等です。これらの会社の概要は、各社のホームページ等で確認して下さい。 鹿島、大成、清水、大林、竹中等のスパーゼネコンは、こうした大手デベロッパーと協力関係の中で開発に携わります。 さて、資格ですが、これはかなり経済学部では、ハードルが高くなります。 一級建築士で5年以上の都市計画実務を持てば「まちづくり専攻建築士」とい資格が得られます。 また技術士建設部門での都市計画の資格もありますが、これは、実務10年が求められます。 建設系のコンサルタント(設計事務所)で、都市計画の業務に携わるには、こうした資格が必須ですので、現在の学部では、かなり難しいと考えて下さい。 注) 行政も大手デベロッパーも、具体的な都市計画の検討、策定は、設計事務所に委託、発注します。 三菱地所といった大手は、三菱地所設計という傘下の設計事務所を持っています。 さて、それでは、あなたは、どのように進んだら良いのでしょう ① 経済でも都市経済を専攻され、その方向で行政職に就職する。 ② 思い切って、専攻替えをし、建築あるいは土木の方向で勉強する。 ③ 経済学部を卒業後、その経験を生かしつつ大学院で都市計画の研究室に行く。 等でしょうか? ③は、現実性が無いように感じられるかもしれませんが、文系から都市計画の研究室に行くとう方の事例は少なからずあります。

回答日2013/02/16 20:58:56
参考になる2
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(1件)

  • 最もおすすめなのは、市町村役場です。都市計画やまちづくりは、市町村の重要な仕事です。市町村長の選挙においても、各候補者が自分のビジョンを公約していますよ。次におすすめなのは、建設業界、いわゆるゼネコンです。役所の仕事が企画・設計であるとすれば、建設業界はその実施・施工といえます。いずれにしろ、目的を持って夢を実現してください。

    回答日2013/02/16 20:30:57
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社大林組の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社大林組の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社大林組
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社大林組
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社大林組
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社大林組

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社大林組をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。