質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

今の家の作りは木造か鉄骨どちらの方が多いですか?また今後どちらが多くなると思いますか?

質問日2016/12/20 02:12:56
解決済み2017/01/03 03:11:23
共感した0
回答数4
閲覧数189
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

圧倒的に木造が多いです。 2020年から厳して断熱基準になります。そして、他の回答にもありますが2030年には断熱先進国並みに厳しくなります。 断熱的に不利な鉄骨系の家は対応が難しく、姿を消すと思われます。 政府もそういう方針です。 積水、ダイワさんあたりの軽量鉄骨の大手さんも、木質系の家を販売を始めてます。

回答日2016/12/20 06:19:16
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • ①ヨーロッパの様に「建築時の建設使用エネルギーの総量(日本だと低炭素住宅の項目の一部に同じ内容が書かれています)」にまで、規制値を設けると「戸建て住宅」の「鉄骨化」はあり得ない選択肢になるでしょうし、「欧米諸国(アメリカを除く)」から環境問題に「後ろ向きだ!」 と叱られている日本政府とすれば、「何とかしたい!」 と言うのが本音でしょうね。 ②その上で実際に暮らしていく中での、「イニシャルコスト(運転費用)」についても、「省エネ化」が求められていますので、「熱橋現象(ヒートブリッジ)」が発生してしまい、「壁体内結露の恐れ」もある「鉄骨造」にとっては、これからの時代は逆風状態ですね。 ③我が国の国土全体の中に占める「森林面積」は、既に70%を超えるほどですし、今から60年も前に、伐採規制を始めた時には(当時の田中角栄建設大臣が、公共施設の鉄筋化を押し進めたので、年配の方の中には、木造は弱いので鉄筋コンクリートなのだ! と勘違いしている方達が多いのです) その時代の日本の山は、今の北朝鮮の様に「はげ山」になっていたのですが、保護した甲斐もあって今は「伐採適齢期」の樹木が多いので、「山での雇用の創出」と「国土の維持」に「低炭素社会」の実現の為にも、木材の有効利用が求められているのです。 ④今は「RC造(鉄筋コンクリート)」が多い15階建て規模のマンションなども「CLT」と言う新しい技術(ヨーロッパのオーストリア生まれの工法です)で置き換える事が可能になりますので、輸入している石油や鉄鉱石の量も抑えられるので、慢性的な「貿易赤字の解消」にもつながるので、経済産業省は「本気!」なのです。 http://clta.jp/clt/ どうして「CLT」については、本来の担当部局である「国土交通省」では無いのか? については、色々なしがらみがあるのでしょうね。 胸中お察しします。 ⑤2030年にはヨーロッパ並みの「厳しい断熱基準」が採用されると言う、間違えた「回答」もありますが、今のままの基準であれば、2030年の時点でも「欧州」の半分程度の性能値にしかなりませんので、まだまだ「伸びシロはある!」と考えてください。 EUでは北欧の地域以外でも、「高性能グラスウール」を500mm分使用して、屋根や外壁に床下を「断熱化」しないと、基準値には到達しませんので、ここまでの性能が日本の多くを占める「⑥地域」の様な、温暖地にも必要なのか? は慎重に考えて方が良いでしょうね。 「補足」があれば「追記」が可能です。

    回答日2016/12/20 07:19:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 都心なら、マンションなどの高層住宅が多い気がします。 私の自宅も、ユニット住宅です。 工場で、部屋枠をほぼ作成して、 現場で、組立てるのみ、 早ければ、1週間んで住めます。 災害の時には有効だ 郊外に長く住むなら、木造かな? 時間がかかり、大量な家が 建てれないね。 人により、考えは違うね。

    回答日2016/12/20 05:07:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 木造が圧倒的に多いです。 2030年基準に向けて鉄骨は無くなっていきます。

    回答日2016/12/20 02:41:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

グローブライド株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • グローブライド株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

グローブライド株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

グローブライド株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

グローブライド株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。