質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

電力会社の将来性

先日のニュースで電力9社が大赤字を計上していました。 特に関電は数千億円規模の大赤字で、驚きました。 私は電気系の大学院生で、電力会社の仕事に子供のころから興味があり、 来年、就職活動をするので電力会社に応募しようと考えていましたが、 やめたほうがいいですか?

質問日2012/05/07 21:47:57
解決済み2012/05/22 04:11:33
共感した0
回答数4
閲覧数3361
お礼100

ベストアンサー

電力会社の必要性は今後も変わらないでしょう。 電力は今後も必要不可欠なエネルギーです。 応募自体は間違った選択とは思いませんよ ただ、従来とは少し異なる点もあります。 まず、給与や福利厚生などの待遇は当面厳しいでしょう。 赤字が続くことと、マスコミのバッシングもあり、 仮に値上げでもすることになれば、 今のような好待遇は格好の批判対象ですからね。 あと、中長期的に、原発を抱える既存の電力会社の運命は 政治が左右していると言っても過言ではありません。 これでは、社員がどんなに優秀でも、 政治家にさんざんもてあそばれる可能性があります。 現に、関西電力の経営には国だけでなく 大阪市長や周辺の知事が好き放題口だししていますよね。 これでは経営の自主性などあったものじゃありません。

回答日2012/05/07 22:31:49
参考になる2
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • ご質問者様は、電力会社で何がしたかったのでしょうか? チンタラお気楽に仕事のまねごとでもして、高い給料や福利厚生をせしめようとでも思っていましたか? 将来性というものは、保障されたものでもありませんよ。どんな大きな会社でも、社員がチャランポランしてれば来年つぶれる可能性があるんです。 また今年赤字が出たとしても、ではどうすれば改善できるか、いい方向に行けるのか、社長から末端社員までみんなで必死に考えて実行していくのが、「仕事」というものです。 私が採用する立場にいたら、会社の諸先輩方の築いた実績におんぶに抱っこで高給だけ持っていこうなどと考えている寄生虫みたいな考えの持ち主が来たら、即お断りしますね。

    回答日2012/05/08 12:57:08
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 私の意見は やめた方がよいとも、就職を勧めるともどちらでもありません。 あなたの感性のとおり進まれるのが一番後悔しないと思います。 上記を踏まえた上で意見をさせていただきます。 まずつぶれるかどうかについてですが 一般の企業とは違いつぶれないと思います。 就職するなら皆が二の足踏んでいる今はチャンスでしょうね。 おっしゃるように不安なのも確かではあります。 しかし、原因が根本的に違います。 例えば自動車業界で部品に不具合がありリコール対応して赤字という話なら 全部がそうではないでしょうけれども 一般的には「自社で責任取りなさい」となるでしょう。 赤字の理由は原子力を推進させてきたのは国ですから 全部「自社責任で何とかしなさい」という問題とは話が違いますよね。 電力会社が倒産すれば国民も困ります。 「政治は何をしていたんだ?」といわれること間違い無しなので 放置はできないでしょう。 そのため赤字が出たから心配するという 一般の企業においての深刻さとは少し違います。 又、ご参考になるかわかりませんが エネルギー業界は業界の垣根が低くなってきているとよく本などで目にします。 これからは電気を売るというだけでは流れに乗り遅れるということで、 さまざまな分野に進出していますよね? 例:電力会社ならホームセキュリティー、光回線事業に進出していたり ガス会社なら発電事業への進出や太陽光発電や、超小規模の自家発電業界に進出していたり そのため、電気の知識は電力会社でなければ発揮できないということはありません。 電力業界の中は電気に詳しい方がいっぱいいて、その中での競争も激しいです。 電気の専門家の少ない業界で電力の知識を持った社員をほしがっている業界に 就職されたほうが優遇されるというケースもあります。 また、別の観点では安泰な会社に勤めたから安心ということにもつながらないでしょう。 大手証券企業だった山一證券がつぶれたり、銀行業界なら銀行同士が引っ付いて 別会社になったり、百貨店ですらつぶれたり統合されたりと先のことは誰にもわかりません。 最終的には、どの業界に就職したからといってもすべて賭けでしかないでしょう。 就職を前にされ、私から申し上げたいことは どの職種、業界につかれても上記で挙げたような想定外のことは十分起こり得ます。 その際には、いらないと判断されたサラリーマンは切り捨てられ、 必要な資格を持った人間や実力のある社員は ヘッドハンティングや人脈で他社へとうまく流れにのるということが必ず発生します。 そういうことが起こらないということに越したことはありませんが そういう状況下でピックアップされる側の人材になられるべく 実力を養うことを意識して業務に就かれることをお勧めしたいと思います。 以上長文失礼いたしました。

    回答日2012/05/07 22:53:46
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 電力会社の将来性? どう考えたって、ガス会社や石油会社より明るい。

    回答日2012/05/07 22:01:15
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

関西電力株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

関西電力株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

関西電力株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 関西電力株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

関西電力株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

関西電力株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

関西電力株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。