質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

バス運転士についての質問です。

私は現在大学1年(19才)なのですが、将来路線バスの運転士になりたいと思っています。(具体的には西武バス) そこで、バスの運転士になるには大型二種を取ればいいというのはわかっているのですが、大型二種を取れる年齢になるまでは何をしていればいいのでしょうか ちなみに普通一種は取得済みです。 そもそも新卒でバスの運転士ってなかなかいないとは思いますが 元々小さい頃から車好きだったので、レーサーやバスの運転士には憧れていたのですが、本格的になりたいと思ったのは実は最近なのです... 何故西武バスなのかは、単純に私が毎日利用しているから、というのと、西武グループが大好き(信者)というのがあります...笑

質問日2019/01/27 00:42:19
解決済み2019/02/11 06:52:12
共感した0
回答数8
閲覧数334
お礼0

ベストアンサー

運転士不足に悩む業界として新卒採用してる会社もありますね。 とりあえず事務や雑用させて、21才(普通免許取得後三年)になったら、大型二種を取らせる会社もありますよ。 特別に何をするって事は、ありません。 教習所なら、普通免許を普通に取れた人なら、大型二種は、普通に取れます。 たまーに深視力で苦労する人もいるようですが。 ただ、免許取得自体は、比較的簡単ですが、問題は、研修をクリアできるか?ですね。 研修で辞める人も多いのです。 免許の費用に関しては、何年間勤めないと返済しないとならないって縛りもあるので利用するかは、よーく考えた方がいいです。

回答日2019/01/28 20:28:58
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(7件)

  • 免許取得費用の為にバイトに精を出しな。それに現役の運転手になると長時間低賃金労働が待っている。遊べる時に遊んでおきな。新卒にこだわる事ないだろ。会社負担で取るといろいろ面倒だ。大型二種持っていればいつでも応募はできるんだから。しかしバスの運転手になるのに大卒の経歴なんか要らないんだけどね。中卒でも可なんだが。

    回答日2019/01/28 08:35:28
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 卒業までは取れないだろうから、二種の参考書を買って、読んでいくことと、それに従って、交通法規に適合した運転技術や、車両感覚(普通車の車両感覚も取れなければ、大型は無理でしょ?)を鍛える。

    回答日2019/01/27 11:46:48
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 21歳の現役路線バス運転士です。 お客様を乗せてバスを運転するということはとても大変なことなので交通法規をしっかりと理解しなければいけません。 道路交通法 道路運送施行規則 旅客自動車運送事業運輸規則 道路構造令 など、運転をするに当たって必要な法令を勉強しておくといざ運転士になったときいいスタートがきれると思いますよ。 二種免許の試験でも多少のことはやりますがその知識だけでは足りないので もっと奥深くにいきたいのであれば バリアフリー法 バス停の設置基準 道路運送車両の保安基準 なども勉強しておくといいでしょう。 やはり運転技術に関してはなかなか運転してみないと上達しないので最低限の知識を免許を取得する前に身につけましょう。 決して一種免許の勉強が完璧だからといって気を抜かないように。 時間を有効に活用して頑張ってください。

    回答日2019/01/27 10:03:55
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 大手バス会社なら運転士の新卒採用は数年前から行っています。 (入社時点で大型二種取得要件である普通免許取得から3年以上経過が条件) 大型二種は入社後に費用会社負担にて取得し、数ヶ月間の訓練期間を経て単独運行という流れです。

    回答日2019/01/27 09:51:05
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 路線バスの運転手です。 新卒の運転手は結構いますよ。うちの会社は、二種が取れる年齢まで事務員で、取れる年齢になると教習所に通い運転手になりますね。

    回答日2019/01/27 08:28:26
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 日頃乗らないのに、なぜか大型を持っているおぢさんです。 西武さんであれば、かなり色んな仕事があるので、新卒採用でとりあえず応募してください。その時点では、免許資格欄に[大型自動車第二種免許 取得予定]と取る意思を記載しておかれれば良いと思います。 また、かりに新卒時点で二種を持っていても、社内試験を通らなければ乗れないルールのはずですし、場合によってはしばらくタクシー等に乗車して順番待ちになるかもしれません。 あと、どこかで念のために目の検査をしておかれることをお勧めします。「深視力」は普通車にはないのですが、大型は免許をもらう時点で検査があります。私は更新ごとにこれで苦労しています。

    回答日2019/01/27 07:08:07
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • とりあえず免許取得前でも良いので西武バスに求人があれば申し込む。それで良いのでは? 上手くいけば会社が免許取得費を出してくれるかも知れないし。

    回答日2019/01/27 02:05:04
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社西武ホールディングスの求人情報

他にも求人があります!

株式会社西武ホールディングスの求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社西武ホールディングス
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社西武ホールディングス
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社西武ホールディングス
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社西武ホールディングス

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社西武ホールディングスをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。